
目次
【エイジオブゼット:タワーディフェンス】どんな人におすすめ?
・街づくりシミュレーションが好きな人
・じっくり取り組みたい人
・ゾンビの世界観が好きな人
【エイジオブゼット:タワーディフェンス】どんなゲーム?
このゲームはゾンビが蔓延した世界で、文明の再建を目指すゾンビフェンスストラテジーです!
そしてプレイヤーが基地の指揮官となって、街を復興していくというゲームで、出だしはチュートリアルから始まるので初心者の方でも安心してプレイできます。
しかし、敵はゾンビだけじゃありません。ゾンビより恐ろしい存在は生きてる人。攻められてくる前にしっかり準備しましょう~。
序盤の進め方
まず兵舎の修復をして兵士の募集をし、都市部隊の数を増やしましょう。

アップグレードすると、さまざまな兵種を解放てきたり、募集速度を上げることができます。

【世紀末復興計画書】のミッションをクリアしていき報酬を手に入れましょう。

資源を回収していき、各施設をアップグレードしていきましょう。
一定レペルまでは時短でアップグレードできるようになっています。

副官
副官は指揮センターで副官のガチャができます。
ガチャには毎日3回無料でできる通常募集と、レア度の副官の獲得しやすい上級募集の2種類があります。
また、副官の欠片を集めて、合成して副官を手にすることができます。
副官の欠片入手方法はワールドマップで廃墟の探索か、生化学研究所の感染治療者で入手することができます。

タワーディフェンス
タワーディフェンスは通常モード、エンドレスモードの2種類があり、どちらも迫りくるゾンビに対し、兵器で対抗していきます。通常モードの場合はステージ式になっていて、数回に分けて襲撃してくるゾンビをすべて迎え撃たなくてはいけません。
ゾンビの進行するルートにミサイルやマシンガン、電気を発生させるタワーなど置いてゾンビが拠点にたどり着く前に撃破します。
兵器を配置する場所や順番、パワーアップさせるタイミングなどやり応えも十分です。

メインホール
都心の中心の建物。アップグレードすると、新しい施設が建てられるようになったり、他の施設の最大レベルが上がります。
施設の最大レベルはメインホールのレベルと同じなので、必ずメインホールからレベルを上げてください。
ひとまずレベル8までは上がりやすいです。
気をつけてほしいのが、レベル9以降からは、ゲーム開始後から自動的に貼られてる【平和の保護】【シールド】が消えるので他の都市から攻撃を仕掛けてくる敵がいるので、その前に軍隊の強化をしっかりとしていないと略奪されてしまいます。

課金
無課金でも十分に楽しめるゲームですが遊んでいくうちに厳しくなることも。
課金にはいろいろなプランがあります。
そのなかでもおすすめなのが【特別月間プラン】
政務センターで売っています。
政務センター→月間ギフトプランにある【月間プランギフト】がそれです。
2440円で毎日1000ゴールドが貰えるんです。
購入した翌日から、30日間の期限まで毎日、1000ゴールドが貰えます。
自動更新はしないので続けたい人は再度購入してください。
注意点は、ログインしないと1日分無効となってしまうので毎日ログインしましょう。
高いか安いかはあなた次第。じっくり検討してみてくださいね^^

【エイジオブゼット:タワーディフェンス】魅力とは?
綺麗な3Dグラフィック
近未来的な雰囲気で、基地の外には遠くのビルで炎や煙が上がったりと細かい演出が魅力的です。
また、BGMもゾンビ映画で流れてくるような迫りくる音楽となってるので大音量で楽しみたくなります。
この世界観はゾンビ映画好きにはたまりません。

キャラクター
このゲームのキャラクターのデザインはSF映画に出てきそうなデザインで個人的にはとても好きです。
近未来的なかっこいいキャラクターからセクシー、面白いキャラクターまで勢ぞろいです。

チュートリアルが充実している
最初何をやればいいのかわからないなんてことはないゲームです。
【世紀末復興計画書】この計画書の指示にしたがっていけばすぐに慣れていきます。ストーリー仕立てになっており、世界観や設定を理解するのにも役にたちます。
出だしに出てくるオニオンという女性のナビでスムーズに進んで報酬がたくさん貰えます。

口コミは?
残念だった点
残念な点としては、拠点を守るバリアが剥がれた瞬間に他のプレイヤーに襲われることです。
とてもメンタル的にやられてしまいます( ̄。 ̄;)
敵はゾンビだけじゃない。人間が1番恐ろしいと感じました。そうなる前に拠点を育成して戦力を上げて準備することをおすすめします。
クエストの報酬がまとめて受け取れないのも面倒に感じました。
まとめ
このゲームはひとりでコツコツやるのもよし、仲間と協力するのもよし、ゲームを始めるとハマりこんでしまいます。
ストラテジー好きな人には長く遊べるゲームだと思います。
気になった方はぜひ遊んでみてくださいね^^