ここから登録↑で 150円分GETできます
それでは早速、ECナビの稼ぎ方と登録方法についてみていきましょう!
目次
ECナビとは。。初心者解説!
ECナビとは運用実績14年以上、登録ユーザー数600万人以上の会員数を誇り、東証一部上場の株式会社CARTA HOLDINGSの100%子会社、株式会社VOYAGE MARKETINGが運営する信頼安全のポイントサイトです。
またECナビは、不正行為への取り組みに強化しており、プライバシーマークの取得、JIPC『日本インターネットポイント協会』に加入しておりますので、安心できるポイントサイトとなっています!
ポイントは10ポイント=1円で最低換金額が3000ポイント=300円~となってます。
ECナビの稼ぎ方としては。。
- 毎日貯まる稼ぎ方
- キャンペーンで貯める稼ぎ方
- ショッピングで貯める稼ぎ方
- サービスで貯める稼ぎ方
- アンケートで貯める稼ぎ方
- モニターで貯める稼ぎ方
- 旅行予約で貯める稼ぎ方
- お友達紹介で貯める稼ぎ方
があります。
それでは上から順番にみていきましょう。
1・毎日貯まる
毎日貯まるでの稼ぎ方としては、ユニークなタイトルばかりでミニゲームやお得情報も含め楽しいコンテンツがいっぱいです!
- ポイントチラシ
- 毎日ニュース
- 珍獣先生!
- おしえて!どっち?
- 大漁!釣りパンダ
- 宝くじエントリー
- たぬきでドロン
- きつねでドロン
- クリック募金
- 検索募金
- 辞書検索
- ポイント畑
- ゴシガルトーク
2.キャンペーンで貯める
キャンペーンで貯めるでは、今まさに開催中のキャンペーンページがあり、しかもあなたに合ったあなたが対象のキャンペーンだけを掲載してくれてるという親切なものです!

3・ショッピングで貯める
ショッピングで貯めるでは、ECナビ経由してショッピングでお買い物するとECナビとショップの両方でポイントが貯まるといった稼ぎ方です。
楽天、ヤフーやグルーポンなどネットでお買い物する際には、ぜひECナビ経由で購入する事をお勧めします^^

4・サービスで貯める
サービスで貯めるでは、クレジットカードの発行、銀行口座開設、不動産資料請求webからの回線開通、ウォーターサーバー設置などでの稼ぎ方があります。
クレジットカード発行は、年会費も無料でカードを発行するだけで高単価のポイントが貰えるものもありますのでとてもお得にポイントを獲得することができます。
また人気ランキングも毎日更新されていて、人気ランキングと、期間限定ポイント増量中と、新着サービスと分かれて並んでますのでとても見やすくなっています^^

5・アンケートで貯める
アンケートで貯めるでは、市場調査に関するアンケートや、商品やサービスに関するアンケートがとてもたくさんあります。またここから商品を購入やモニター申し込みでさらに多くのポイントをゲットすることができます。アンケートは隙間時間を見つけてコツコツやられるといいと思います。

6・モニターで貯める
モニターで貯めるでは、例えばお店に行って食事をし、その後ECナビへアンケートの回答とレシートを提出で飲食代金の何%の謝礼をいただけるといったいわゆる覆面調査での稼ぎ方です。
まず自分の住んでる地域を選択し【検索する】をタップします。そうすると自分の地域から近隣の店頭が何件か表示されますのでそこから申し込みします。
他にはテンタメモニター(スーパーやコンビニの店頭で購入して試してポイントゲット)やポイントが貯まるモニターサービスなどもあります。

7・旅行予約で貯める
旅行予約で貯めるでは、大手旅行会社で予約する際にECナビを経由して予約すると、ECナビと旅行会社のWでポイントが貯まるといった稼ぎ方のものです。
宿泊、航空券、日帰り、レンタカーなどを借りる際には必ずECナビ経由で予約することをお勧めします。

8・友達紹介で貯める
友達紹介で貯めるでは、例えばあなたが友達にECナビを紹介した場合、友達が会員登録し90日以内に本人認証を完了するとあなたも友達も1500P=150円付与されます。
またECナビでは、友達が貯めたポイントはずっともらえる制度があり最大100%還元となっています。
これはすごく嬉しい制度ですね!
ECナビの登録方法
それでは、ここからは登録方法をみていきましょう!
まず、こちらのECナビ画面をタップします↓
次に下のような画面が出てきますのでメールアドレスを入れ登録するをタップします
その後登録したメール宛てにURLが届きますのでURLをタップします


次に会員登録画面が出てくるので上から順に登録し同意して進むをタップします
その後確認画面が出てきますので登録するをタップします

この画面が出てきたら、登録完了となります

ECナビ本人認証のやり方
ECナビ本人認証のやり方ですが、その前に本人認証はとても大事です。
その目的は、あなたが登録した個人情報が掲載されているページの閲覧や、もしもポイントが貯まって換金する際にこれを済ませておかないとスムーズに換金できないからです。
本人認証は最初に済ませておきましょう!
では本人認証の手順をご説明します。
①まずトップページを下にスクロールしていきますと、右下にカスタマーサービスという項目がありますのでその中のヘルプをタップします

②次に右のカテゴリーから探すに環境設定や本人認証についてがありますのでそれをタップします

③下の方にスクロールしていくと本人認証の設定手順についてという項目がありますのでそれをタップします

④そして認証用電話番号の登録・変更をタップします

⑤登録したメールを送信する欄があるのでメールアドレスを入れ送信します
その後届いたメール認証コードを入力します

⑥認証用電話番号を入力し次へをタップします

⑦SMS、または電話音声での選択ができ 数字6桁の電話認証コードを送信します
電話音声ボタンを押した場合、すぐその場で電話がかかり6桁のコードを読み上げてくれるアナウンスが流れますのでそれをメモリます
送信完了まで3分くらいかかります

⑧そしてその6桁のコードを入力します

この画面になりましたら無事に本人認証完了となります

ECナビポイント交換先PeXとは?ポイントの交換先 提携先が100ヵ所以上!!
みなさんは、『PeX』というポイント交換サイトを知っていますか?
PeXとは2007年に株式会社VOYAGE MARKETINGが開設した日本最大級のポイント交換中継サイトです!
『PeX』で貯めたポイントは、10ポイント=1円換算で現金、ギフト券、電子マネー、仮想通貨、募金、家電、食品などさまざまなものに交換することができます。
いろんなポイントサイトを利用しているけど、なかなかまとまったポイントにならない、または他サイトからそのままポイント交換すると手数料が高くかかってしまうなんてことはありませんか?
そういった場合に、『PeX』はとても便利で、貯めたポイントを合算して他社ポイントや現金に交換できちゃう最強サイトです!
それでは、『PeX』のポイント交換先をみていきましょう~!
PeXのポイント交換先
『PeX』といえば、ポイントの交換先がとてもたくさんあることが魅力です!
交換先は次のようになっています。
ポイント交換先 | 最低交換額 | 手数料 | 交換日数 |
銀行振り込み | 5,000P=500円 | 500~2,000P | リアルタイム~翌月25日前後 |
Amazonギフト券 | 990P=100円 | 無料 | リアルタイム |
Google Playコード | 990P=100円 | 無料 | 10日前後 |
Pollet | 2,000P=201円 | 500P | 数時間程度 |
JCBプレモデジタル | 4,950P=500円 | 無料 | 7日前後 |
dポイント | 100P=10P | 無料 | リアルタイム~数時間 |
nimoca | 1,000=100P | 無料 | 翌月15日前後 |
Cecile | 1,000=100P | 無料 | 翌日~1週間程度 |
ヤマダ電機 | 1,000=100P | 無料 | 翌月上旬 |
BitCash | 5,000=500円 | 無料 | 7日前後 |
nissen | 5,000=550円 | 無料 | 翌月上旬 |
楽天ポイント | 1,000P=100P | 500P | 2日前後 |
Ponta | 1,100P=100P | 無料 | 3日前後 |
LINEポイント | 110P=10P | 無料 | 2~3日程度 |
ワールドプレゼント | 1,000P=20P | 無料 | 翌月25日頃 |
ちょコム | 1,000P=100P | 500P | 翌月上旬 |
リクルートポイント | 1,000P=100P | 500P | 2~3日程度 |
nanacoポイント | 1,000P=100P | 500P | 8日程度 |
WAONポイント | 1,000P=90P | 無料 | リアルタイム~数時間 |
Tポイント | 1,000P=100P | 500P | リアルタイム |
楽天Edy | 1,000P=100P | 1,000P | 7日前後 |
Web Money | 5,000=500円 | 500P | 7日前後 |
JALマイレージバンク | 4,000P=200マイル | 無料 | 翌月中旬 |
ビットコイン | 5,000P=時価 | 無料 | リアルタイム |
このように見ていくと、手数料無料のものもありますが、若干手数料がかかってしまう交換先もあります。
そしてこの他に、募金やグルメ、家電AV機器などに交換することもできます!
募金は1Pからすることができ、グルメポイントは最低20,000p~交換可能で、家電AV機器などは最低25,000P~交換可能です。
『PeX』のメリット・デメリット
今後、『PeX』を使っていくにあたって、メリット・デメリットも見えてきます!
簡単にまとめてみました。
PeXのメリット
- 『PeX』といえば、ポイントの提携先が100ヵ所以上あることが魅力です!多数のポイントサイトとも繋がっているので、ポイントサイトから合算したい方はぜひお勧めです。
- そして、換金するにあたって手数料は発生するのですが換金手数料も他と比べて安価ですので節約することができます。
- 『PeX』自体が完全無料で登録でき、ポイントサイトとしても使うことができるのでショッピングやサービス案件のコンテンツでポイントを貯めることができます。
PeXのデメリット
- デメリットとしては、現金の交換には安価とはいえ手数料がかかります。楽天銀行、ゆうちょ銀行、住信SBIネット銀行、みずほ銀行は50円(500P)、ジャパンネット銀行は100円(1000P)、他社銀行がもっとかかります。ある程度貯めてから交換するのが良いです。
- PeXは、1年以上ログインしていないとポイントが失効されてしまいます。必ず1年に1回はログインすることをお勧めします。
それでは、ポイントを『PeX』に交換したい場合をみていきましょう~!
『PeX』交換前の会員登録方法
まず、ポイントサイトから『PeX』へ交換したい場合、または『PeX』から他社ポイントへポイントを交換したい場合、『PeX』の無料会員登録が済ませてないと交換できないので、無料会員登録の流れをご紹介します。
『PeX』無料会員登録方法
まず『PeX』サイトへ行き、無料会員登録をタップします。
そして必要事項の情報を入力し、『PeX』会員規約と個人情報の取り扱いに同意するにチェックを入れ、登録内容を確認するをタップします。
そして内容を確認し、登録手続きメールを送信するをタップします。
登録したメールアドレス宛に、登録の案内メールが届くのでURLをタップし会員登録を完了させます。
この時、『PeX』ポイント口座番号が表示され、『PeX』ポイントへの交換の際に必要となりますので大事にメモしておきましょう。
『PeX』本人認証の手続き
そして『PeX』サイトへ行き、『PeX』ポイントを他社ポイントへ交換したいので右上の交換先を見つけるをタップします。
そして交換申し込みへをタップします。
そしてここからは不正利用を防ぐために本人認証が必要になってきます。
本人認証をするをタップします。
そして、登録し表示されてるメールアドレス宛に認証コードを送信するのでメール認証コードを送信をタップします。
そしてメール宛てに届いた6桁の認証コードを入力し次へをタップします。
次に認証用電話番号を入力し次へをタップします。
この時、使用可能の電話番号は070 080 090で始まる11桁の国内携帯番号になります。また0から始まる10桁の国内電話番号も可能です。050から始まる電話番号は使えません。
そしてSMSまたは電話音声で電話認証コード数字6桁が送信されます。
どちらかを選択し、タップして進みます。
SMSの場合は固定電話の使用はできません。
音声の場合は携帯電話、固定電話可能で2回認証コードを読み上げてくれます。
そしたら6桁の電話認証コードを入力し次へをタップします。
そしてこのような本人認証完了になりましたら認証は全て終了し、次へをタップします。
そしたらこのような画面になりますので自分が交換したいポイントを選択し、ポイント交換に進むことができるようになります。
ポイントサイトからPeXへポイント交換方法
『PeX』の無料会員登録が完了している前提でポイントサイトから『PeX』ポイントへ交換する方法をみていきましょう。
ポイントサイトから『PeX』へ交換できる提携ポイントサイトはいくつかあります。
そのうちの1つのポイントサイトであるECナビでは『PeX』と同じ【株式会社VOYAGE GROUP】が運営しています。
そのため、ECナビでは全ての交換先が『PeX』を通しての交換となりますので、ここでは代表的なECナビから『PeX』へ換金する方法をみていきましょう。

PeXへポイントへの交換手順
まず、ECナビのポイント履歴にいきます。
そうすると、交換できるポイントが確認できますので、ポイント交換をタップします。

ここでは50,000ポイントを交換しますので、50,000ポイントを選択し、確認画面へをタップします。

交換ポイントと交換後のポイント数を確認し、交換するをタップします。

そして、ポイント交換が完了しますので、PeXポイント通帳をタップします。

そうすると、PeXポイント通帳が表示されポイントが移行されたことがわかります。

PeXに交換できるポイントサイト
PeXポイントに交換できるポイントサイトはいくつかあります。
ECナビ、ちょびリッチ、モッピー、ライフメディア、ポイントインカム、ポイントタウン、ハピタス、げん玉、!GetMoney!などがあります。
また、ECナビは『PeX』と同じ【株式会社VOYAGE GROUP】が運営しているため、時々キャンペーンなども行われます。
例えば、期間中にECナビでサービスを1件以上利用し、サービス利用履歴に反映した後に、『PeX』からポイント交換の申し込みを完了した場合、交換手数料1回分のECナビポイントをプレゼントといった交換手数料が実質無料のキャンペーンなどがあります。
ポイント交換サイトですと、ドットマネーby Amebaもお勧めですが、こういった場合『PeX』を併用してみるのもお勧めですね!