激アツになっちゃうようなゲームなんだよっ!!

目次
【城とドラゴン】どんな人におすすめ?
城とドラゴンはリアル対戦ストラテジーゲームでこんな人にお勧めだよ!
- 戦略考えて大乱闘バトルをしたい人
- 個性豊かなキャラを集め育成ゲームをしたい人
- にゃんこ大戦争が好きな人
【城とドラゴン】まずこのゲームをプレイしてみて思うのは、絶対【にゃんこ大戦争】を思い出しちゃいますね♬
にゃんこ大戦争のように仲間を次々召喚しながらバトルを繰り返し敵の城を攻めていくという感じなんです。
【城とドラゴン】どんなゲーム?
ゲームの流れとしては、ゲーム内のお金でタマゴを購入し、ふ化させ新キャラを誕生させる所から始まります。
そしてその新キャラで戦場に行き、頭脳戦バトルを繰り返しながらレベルアップやキャラ育成をしながら強化していくといったものです。
操作は指1本でできちゃうので難しい操作とかはなく、気軽に遊べるゲームとなっています。
ゲーム内のステージは、城を攻めるバトルステージとバトルをするために準備されてるような城下町がありいくつかの施設が存在します。
キャラの育成
キャラを育成するまでにまずは、ゲーム内のショップへ行き、ルビーやCPで(ゲーム内で使えるお金のようなもの)タマゴを購入します。
ルビーやCPはタマゴを購入する際に必ず必要となってきます。

そしてタマゴをふ化させて、序盤では剣士をレベル3まで上げると訓練士を購入できるようになります。
その後、訓練所で他キャラのレベルアップもしながら 城レベルをアップさせていき、キャラの装備の開発もできるようになるのでキャラに装備を装着させつつ強化させていきます。
バトルステージ
バトルステージは、敵チームの城を攻め落とすバトルが始まるのですが、バトルは3分1本勝負で決まるので時間制限があるからこそハマってしまいます。

また対戦ゲームなんで、好きなキャラを戦場に召喚していくわけですが、その間 敵チームも攻めてくるのでキャラの立ち位置をどこに召喚するか?といったことが頭脳戦となります。

城下町の施設
バトルステージの準備に備えての施設が7ヵ所あります!
本部
キャラの姿や防衛時の配置を変更できたり、ランキング情報が確認できたりします。

働き隊
冒険隊がキーンをどこからか持ち帰ってきてくれて集めてくれます。
また工事隊に城壁の工事をお願いしたりする所です。

研究所
武具の研究開発や購入したタマゴのふ化をここでします。

訓練所
訓練所では、育成中のキャラの訓練に努め、レベルアップを目指します。

食料庫
食料庫には倉庫があり、収穫したフードを貯めていくところになっています。

牧場
牧場で育てた作物や鶏などのフードを収穫していきます。

酒場
酒場ではチャットやフレンドの情報確認ができ、フレンドの追加や削除もここでします。

これら全てのヵ所ではキーンが必ず必要になってきます。
例えばこんな感じで訓練士のレベルアップする際に必要になってきますので、常にキーンを貯めていくことを意識してプレイするのがいいでしょう!

キーンは働き隊で手に入れたり、バトルで勝利すると手に入ったりします。
城とドラゴンのアバたまとは?
ゲーム内のコンテンツにアバたまというのがありますが、これはバトルでアバターPを集めてアバたまチケットをGETすると育成に役立つアイテムや珍しい着替えを手に入れることができるガチャのようなものです。
基本的には、アバターチケットか有償ルビーで手に入れることができます!

ネットの口コミは?
みんな面白いっていう意見ばかりですね^^
単純そうですが、かなりハマる人はハマると思います。
レベルが上がるごとにいろんなコンテンツも解放されていくので、レベルアップしていくのが楽しくなっていきます。
城とドラゴンのまとめ
城とドラゴンはとにかくレベルアップに必要なキーンを常に増やしていく所がポイントでもありますね!
無課金でも十分楽しめるゲームですが、だんだんハマってくるとより多くのアイテムが欲しくなったりで課金したくなってくるゲームです!
課金した方がより強くなりますし、ゲームの進みも速いです!
気になった方はぜひインストールしてみて下さいね
ランキングで紹介してるよ!見てみてね⇓!
